3月7日19日前です。
今日から3日間は、あたらしく北海道新幹線の駅となる3駅の
今よりすこし過去のことを
JunJ.Tの写真と文でお届けします。
~~津軽今別~~
津軽今別駅。青森県にあるJR北海道の駅です。
2013年、綺麗な津軽海峡線のロングレールを撮りたくて訪れました。
新幹線駅の架線の支柱が立ち始め、青森県側も少しずつ変わってきてるんだなと実感しました。
2015年の津軽今別駅。津軽海峡線が両端に、真ん中は新幹線駅ホームとなっていることに驚きました。
開業前の北海道新幹線駅は、新函館北斗駅・木古内駅ともに、通常は駅内を見ることができませんが、
唯一、外からは見れるのが津軽今別駅だったのです。
在来線のレール幅1067mm、新幹線のレール幅1435mm
この時、在来線と新幹線のレールの幅を実体験。本当に新幹線幅は広い。
2つのレールの幅を自分の足で確かめたことは今も記憶に残っています。
(2013/6/29 1001日前 1.2枚め
2015/3/28 364日前 3-5枚目
写真・文:JunJ.T)