2月26日、29日前です。
ついに北海道新幹線、3月26日開業の一か月の同日、
初日、一番列車の予約開始となりましたっ!!
~~北海道新幹線一か月前予約開始~~
これをとるために、カシオペアの最終列車の一か月前と
はまなすの最終の一か月前もそれぞれ起きて予習していたのです。
横浜駅は夜間いったんシャッターが閉まって外に全員でなければならない駅です。
どのシャッターが一番に開くのか・・・などを事前に調べて・・・
2時に来ました。
やったっまだだれもいない
三時半にシャッターが開く時点で待っているのは4人、シャッター開くと
なんと緑の窓口までの競争がはじまり・・・
3位入賞・・・じゃなくて!!!
夜からいるのにかけっこで負けたぁ・・・>_<
窓口は6時から開いて事前予約を受け取ってくれますが
5時の時点でこんな感じ・・・わぉ。
6時に無事予約提出。結果は11時ごろわかるということで
それまでの間に、もうワントライ。
事前予約をとらず10時になってから受け付ける成瀬駅に移動。
9時52分、ふと横の指定席販売機が気になったのでさわってみたら
わ!!! もう新函館北斗でるっっっ
と、ドキドキするも、3月26日は10時すぎてもしばらく選択できず・・・
「11時くらいまでできないらしいですよ」
と後から来た人にいわれました。
18切符のポスターが偶然同じ9時52分をさしていました。
私たちの今回の狙いは、当日ある5本の始発列車のうちの3本を使って
青函トンネルを誰よりもはやく新幹線で往復するルートです。
これは函館発にした方が先に往復できるので、
一本目は函館発東京行きの大人気の一番列車はやぶさ10号を先頭1号車で、
最短で戻るはやて93号を先頭グランクラスで
さらに青函トンネル初往復を達成して木古内についた後、
木古内ですこし待ち、東京からの下りの一番、本命の人の多いはやぶさ1号列車に乗って函館にゴールイン!!!
というプラン
まず横浜の駅の結果は・・・
はやて93号のグランクラスがOK、ほかは立ち席でOK
ですが、とりあえずとれましたっ。
これで出発できる~!!!
続いて横浜駅の結果を見に
横浜駅は複数予約をした場合、どれか一個でもとれれば○の表示、3番目はとりあえず○、けっこうみんな○です。
何便とれているのか・・・ドキドキ
今度はさっきはとれなかった、はやぶさ1号が指定、しかもグリーンでとれましたっ
はやぶさ10号は立ち席ですが、これで3種の席が楽しめることに。
いろんな体験ができそうです。
2時から並んで、もう12時。
いろいろドキドキしたけど、
【3本の始発列車、3種類の座席で行く、北海道新幹線で初の青函トンネル往復の旅】
切符そろえることができました。
今日は札幌から各地のチケットを取る模様の中継にきていた
HBC北海道放送「今日ドキッ!」のクルーとご一緒でした。
手回しオルガンの演奏シーンなんかも事前取材してもらったけど
「今日ドキッ!」は今日の17時から、北海道でどのくらいオンエアされたのかな、
新幹線に恋する一日でした、ドキドキ。
お世話になっております。
私、BSJAPANの番組を担当しております、岩橋と申します。
ただいま当番組内にて、北海道新幹線の切符を買った人のお写真を探しております。
こちらのブログを拝見させて頂いたところ、
それに該当するお写真をいくつか確認させて頂きました。
ブログコメントからで大変申し訳御座いませんが、
こちらに添付されているお写真を当番組にご提供頂くといった事は可能でしょうか。
取り急ぎの内容となってしまっており、
申し訳御座いません。
何卒お返事のほど宜しくお願い致します。